とうもろこし通販のホームページへおいでいただきありがとうございます。
おいしいトウモロコシが育つ信濃町は、長野県の北部に位置し、周囲を黒姫高原、斑尾高原、妙高山と北信五岳の山々に囲まれ、野尻湖を有する地。朝晩は野尻湖からの濃霧で、夏でも朝晩は冷涼であり、その寒暖差がとうもろこしをおいしくしています。
信濃町のとうもろこしの生産は古く、50年以上の歴史。新潟県との県境にはとうもろこし街道まであり、昔からとうもろこしの栽培がさんで、ぷりぷりの果肉がびっしりのトウモロコシが育ちます。
味にこだわり、おいしいトウモロコシを栽培している、小さな農家さんの寺田さんより、商品を預かり出荷します。
今年もやっととうもろこしの収穫シーズンになりました。よい状態で仕上がってきています。
ぜひ私たちの選んだ「極糖ぷりぷり果肉びっしりトウモロコシ」をご賞味いただければと思います。
『気が付いたら、じいいちゃんばあちゃんの畑の手伝いやら田植えの手伝い。いろいろしていましたからね。』
まだ、辺りは真っ暗で星の瞬く時間から動き出す寺田さん。収穫開始は3時半。
朝露でびしょびしょに濡れたとうもろこしの収穫を急ぐ。
『太陽がでる5時半までに、1つ1つ手で触れ、実の熟し具合いを確かめ、完熟した一番おいしい甘実のとうもろこしを見極め収獲。』そこから、とうもろこしを拭き、虫食いの確認、長さ揃え、重さ選別、箱詰め、昼12時の出荷まで一気に作業をこなす。
『朝から昼まで一気に動きっぱなしも。夏はずっとこんな生活ですよ。昔っからお盆も夏休みも旅行もない。短い夏はあっという間。』
年齢は若くも長年の経験技術、愛情を込め、丁寧に作るとうもろこしは職人、毎年多くのお客様に喜ばれています。糖度は20度にも迫る高原特有の恵まれた味です。
黒姫高原は、標高が700〜800mと北海道よりも高く、近くの野尻湖で冷えた空気により夏でも朝には霧が掛ります。夏、朝晩は冷涼で、昼間はしっかり暑く太陽がふりそそぐ、気温の寒暖差が大きく、美味しいとうもろこしを育てます。
北信五岳のひとつ黒姫山は妙高火山群に属する複式火山。4万年前からの火山灰の粉なふかふかでやわらかい「黒土」がとうもろこしを育てるのに最適で、この地でトウモロコシ栽培が長く続けられています。
虫をつけないジメッとさせない。通路をを広く、陽当たりと風通しを良くすることで無農薬栽培を実現。自作の有機肥料は米ヌカとなたね油の粕。食べる1本の実の入りを良くするため、手作業で他の実と葉をとりのぞく。生産量は少ないですが、極糖のとうもろこしが育ちます。
とうもろこしは、夜間、実に糖分を蓄え、それを栄養源とし日中成長します。なので、日が差す前が一番糖度が高く、夏は毎日3時半には収穫を開始しています。
太陽がでる5時半までに、1つ1つ手で触れ、実の熟し具合いを確かめ、完熟した一番おいしい甘実のとうもろこしを見極め収獲。
早朝収獲したとうもろこしを、その日のうちに発送いたします!
そのため、糖度が高く、鮮度も抜群です。
鮮度と品質に自信をもってお届けします。
栽培に当たっては安全・安心をモットーに細心の注意を払い安全にこだわった、おいしいとうもろこしをお届けします。
もちろん無農薬・有機肥料に留意しています。
環境にやさしい農業・安全安心なとうもろこしを提供しています。
黒姫山麓は北信五岳から流れる綺麗な水、冷涼な空気、有機物に富んだ火山灰土壌、この大自然が、作物を美味しく育ててくれています。
その力を最大限に生かすためにも、有機農業を選びました。
収穫量は少なめ、色は薄めで、大きさは小さめ。隣の畑の作物と並んでいると、ちょっと見劣りもします。
でも、人工的な農薬や化学肥料を使用しないと、間違いなく美味しく育ってくれます。
生きるためのエネルギーとしてはもちろん『美味しいねー!』と笑顔になる楽しくて幸せな時間。自然がもたらしてくれる恵みの大きさに日々感謝するばかりです。
とうもろこし恵味(めぐみ)のキャッチコピーは「お菓子な甘味コーン恵味(めぐみ)」。皮が柔らかく甘いとうもろこしのなかでも、ビックリするほど甘く感じられるスィートコーンで、糖度平均は18度。「お菓子な」というだけあり、確かにお菓子のように甘い。とうもろこしには、りんごやぶどうのように酸味がないので、甘みが際立つのが特徴。おやつにぴったりの軽さと食味のよさをもちます。
とうもろこしは熟すとひげが茶色くなるので、皮つきのものはひげが濃い茶色でボリュームのあるものがおすすめ。粒の数とひげの本数は同じなので、粒が多いものはひげがふさふさとしています。 皮がきれいな緑色で切り口が変色しておらず、持ったときに重みを感じるモノ。先端までむっくり太った実は、粒もぷっくりと充実していてツヤがあり、ぎっしりと詰まっています。
出荷時期:7月20日頃から8月20日ごろまで (生産量が少ないため数量限定販売です)
当店で扱うトウモロコシは 一本の重さが400グラム前後! スーパーではお目にかかることがありません! その中でも甘いとうもろこしを厳選して、お届けしています。
無農薬≪贈答≫信濃町産とうもろこし【12本入】
LLサイズ(一本あたり350〜400グラム前後)
出荷時期:7月20日〜8月20日まで
価格 5,400円(税込・送料別途)
※1 ヤマトクール便で発送します。全国一律1,530円(税込)
ただし、右記地域は追加送料として四国300円、北海道・九州400円、沖縄800円が別途かかります。
【お支払い】
こんにちは! 「朝採りとうもろこし通販」 です! 信州長野の契約農家から厳選品をお届けしています。よろしくお願い致します。
収穫量は少なめ、色は薄めで、大きさは小さめ。隣の畑の作物と並んでいると、ちょっと見劣りもします。 でも、人工的な農薬や化学肥料を使用しないと、間違いなく美味しく育ってくれます。 生きるためのエネルギーとしてはもちろん『美味しいねー!』と笑顔になる楽しくて幸せな時間。自然がもたらしてくれる恵みの大きさに日々感謝するばかりです。
私たちは北信州随一の果樹生産地より、極上のりんごづくりを目指して365日畑をみつめています。
大量生産ではなく、目が行き届く範囲で丁寧にこだわった「りんご」「桃」作りを続けています。
スーパーやコンビニにもりんごは売られておりますが、私たちは『りんご』を家族の一員と考えて丁寧に育てております。
手間隙かけた自慢のりんごを、ぜひ一度食べて頂けましたら、うれしく思います。
そんな強い想いで、生産している農家仲間の商品も一緒にご紹介、お届けをしています。
私達が選んだ野菜と果物。一度ご賞味願えれば幸いですが、お気に召したら重ねてご注文してもらえたらこの上ない喜びです。
長野りんご直売所 一同